今回は「VALORANT」の世界大会「VALORANT Champions 2022」の対戦スケジュールや優勝賞金についてご紹介しようと思います。
また、優勝予想もしていますので、最後までご覧いただけると幸いです。
日本代表チームである「ZETA DIVISION」も出場しています。

VALORANT Champions 2022の概要

主催 | Riot Games |
場所 | イスタンブール |
出場チーム | 16チーム |
形式 | オフライン |
期間 | 2022年8月31日~2022年9月18日 |
賞金総額 | 1,000,000ドル(約1.4億円) |
ゲームパッチ | 5.04 |
公式リンク | 公式サイト |
日本公式配信 | Twitch/Youtube |
「VALORANT Champions 2022」はRiot Gamesが主催する世界大会です。
全16チームが優勝を目指し、2022年8月31日~2022年9月18日の19日間戦います。
賞金総額は約1.4億円となっており、とても大きな大会であることがわかります。
賞金
順位 | 賞金(ドル) | 賞金(日本円) |
---|---|---|
1位 | 300,000ドル | 4200万円 |
2位 | 150,000ドル | 2100万円 |
3位 | 110,000ドル | 1500万円 |
4位 | 80,000ドル | 1100万円 |
5-6位 | 60,000ドル | 840万円 |
7-8位 | 40,000ドル | 560万円 |
9-12位 | 25,000ドル | 350万円 |
13-16位 | 15,000ドル | 210万円 |
賞金の内訳としては、1位のチームには約4200万円もの賞金が与えられ、少なくとも約210万円もの賞金が与えられます。
出場チーム

グループA
- Paper Rex
- Edward Gaming
- Leviatán
- Team Liquid
グループB
- Optic Gaming
- BOOM Esports
- ZETA DIVISION
- LOUD
グループC
- FPX
- KRÜ Esports
- XSET
- XERXIA
グループD
- DRX
- FURIA Esports
- FNATIC
- 100Thieves
スケジュール


スケジュールは画像の通り。
まず、各グループで上位2チームが選出されます。
その翌日、グループ上位2チームが戦いグループ1位が選出されます。
そして、DAY 4,DAY5でグループ下位2チームが戦い、敗者復活するチームが選出される流れになっています。
優勝予想
最後に私の優勝予想についてです。
私個人の意見ですので、もちろん外れる可能性も高いですが…
個人的にはなんといっても、日本代表である「ZETA DIVISION」に優勝してほしいですが、残念ながら優勝する可能性は低いと思っています。
理由としては、ほとんどのFPSタイトルにおいて、日本も数々の世界大会に出場していますが、上位に食い込むことはあれど、優勝したことはないからです。
どのFPSにおいても日本チームが優勝したことはないことを踏まえると、FPSというジャンルにおいて日本のレベルは低いことが残念ながら示唆されています。
私個人の予想としては、「PRX」が優勝する可能性があるのではないかと思っています。
「PRX」には最強のジェット使いとして名乗りをあげ有名な「f0rsakeN」選手や脅威のエイムを持つジュエリスト使い「Jinggg」選手、クラッチプレイの多い「mindfreak」選手など、全員のポテンシャルやフィジカルが高く、それぞれが試合を動かせるようなパワーを持っている選手たちだからです。
みなさんの優勝予想もコメントにて教えていただけると幸いです。
9月13日追記
チーム「LOUD」が見事優勝しました!
コメント